Text size
標準
拡大
  • Facebookのアイコン
  • Instagramのアイコン
  • youtubeのアイコン
Languages
English 한국어 中文(簡体字) 中文(繁体字)

菊池川流域日本遺産 米作り、二千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲』物語」~

  • 菊池川流域のストーリー
  • 構成文化財一覧
  • モデルコース
  • 観光情報
  • グルメ・お土産
  • フォトギャラリー
  • パンフレット集
  • 旬情報・お知らせ
  • アクセス
  • 公式ロゴ使用申請
    • English
    • 한국어
    • 中文(簡体字)
    • 中文(繁体字)
    • Facebookのアイコン
    • Instagramのアイコン
    • youtubeのアイコン
  • 菊池川流域の
    ストーリー
  • 構成文化財
    一覧
  • モデルコース
  • 観光情報
  • グルメ・お土産
  • フォト
    ギャラリー
  • パンフレット集
  • 旬情報・
    お知らせ
  • アクセス
  • 公式ロゴ
    使用申請
  • トップ
  • 菊池川流域日本遺産 構成文化財
  • 江田穴観音古墳

菊池川流域日本遺産 構成文化財

江田穴観音古墳

関連遺跡の名称 江田穴観音古墳(えたあなかんのんこふん)
所在地 和水町江田
時代 7世紀初頭
説明 江田穴観音古墳は、菊池川左岸の諏訪原台地南端にある円墳です。江田船山古墳がある清原台地とは江田川を挟んだ対岸に位置します。昭和19年に国史跡に指定されています。
7世紀初頭につくられた直径約17mの円墳で、主体部に複室の横穴式石室を持ちます。石室はすべて凝灰岩の切石でつくられており、屍床が前室に2箇所、後室に3箇所配置されています。装飾文様については、焚火による煤のため、現状ではほぼ確認できません。ただ、羨道の左壁奥には赤色顔料が確認できます。出土した金銅製杏葉、金環、勾玉は京都大学文学部博物館に所蔵されています。
石室は保存のため施錠して管理しています。見学をご希望の場合は、事前連絡の上、和水町中央公民館にお越しください。
関連HP等URL
アクセス 産交バス 玉名山鹿線(玉名高校-東郷経由)、(玉名中町-米野岳経由)「江田」から徒歩3分
駐車場 あり(30台) 和水町中央公民館の駐車場をご利用ください。
見学 石室は施錠しているため、見学についてはお問合せ下さい。
問合せ先 和水町社会教育課 0968-34-3047 syakai@town.nagomi.lg.jp
TOP OF THE PAGE

菊池川流域日本遺産米作り、二千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲』物語」~

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • Facebookのアイコン
  • Instagramのアイコン
  • youtubeのアイコン
日本遺産ロゴ

copyrights(c) 2017 Kikuchi River-Japan Heritage. All rights reserved.