Text size
標準
拡大
  • Facebookのアイコン
  • Instagramのアイコン
  • youtubeのアイコン
Languages
English 한국어 中文(簡体字) 中文(繁体字)

菊池川流域日本遺産 米作り、二千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲』物語」~

  • 菊池川流域のストーリー
  • 構成文化財一覧
  • モデルコース
  • 観光情報
  • グルメ・お土産
  • フォトギャラリー
  • パンフレット集
  • 旬情報・お知らせ
  • アクセス
  • 公式ロゴ使用申請
    • English
    • 한국어
    • 中文(簡体字)
    • 中文(繁体字)
    • Facebookのアイコン
    • Instagramのアイコン
    • youtubeのアイコン
  • 菊池川流域の
    ストーリー
  • 構成文化財
    一覧
  • モデルコース
  • 観光情報
  • グルメ・お土産
  • フォト
    ギャラリー
  • パンフレット集
  • 旬情報・
    お知らせ
  • アクセス
  • 公式ロゴ
    使用申請
  • トップ
  • 菊池川流域日本遺産 構成文化財
  • 今村の土阿弥陀

菊池川流域日本遺産 構成文化財

土阿弥陀堂

土阿弥陀

関連遺跡の名称 今村の土阿弥陀
所在地 菊池市今
時代 建立不明(1815年より以前か)
説明  菊池川左岸、今区の戸崎城跡のあるのぼり口に土阿弥陀堂はあります。建立年月は不明ですが、文化12年(1815年)の記名石があり、それより以前から村の人々の尊崇を受けていたと考えられます。
 毎年12月14日の祭りの日は、田畑の泥土をもって上塗りするともいわれ、いわば豊作の神ともいえるようです。平常、村の老人会や婦人会の手によって境内は掃き清められています。
 土阿弥陀堂は「菊池遺産」指定の地域遺産。
関連HP等URL
アクセス 市役所から車で6分
駐車場 無
見学 常時可
問合せ先 菊池市文化課 0968-41-7515 bunka@city.kikuchi.lg.jp
TOP OF THE PAGE

菊池川流域日本遺産米作り、二千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲』物語」~

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • Facebookのアイコン
  • Instagramのアイコン
  • youtubeのアイコン
日本遺産ロゴ

copyrights(c) 2017 Kikuchi River-Japan Heritage. All rights reserved.