Text size
標準
拡大
  • Facebookのアイコン
  • Instagramのアイコン
  • youtubeのアイコン
Languages
English 한국어 中文(簡体字) 中文(繁体字)

菊池川流域日本遺産 米作り、二千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲』物語」~

  • 菊池川流域のストーリー
  • 構成文化財一覧
  • モデルコース
  • 観光情報
  • グルメ・お土産
  • フォトギャラリー
  • パンフレット集
  • 旬情報・お知らせ
  • アクセス
  • 公式ロゴ使用申請
    • English
    • 한국어
    • 中文(簡体字)
    • 中文(繁体字)
    • Facebookのアイコン
    • Instagramのアイコン
    • youtubeのアイコン
  • 菊池川流域の
    ストーリー
  • 構成文化財
    一覧
  • モデルコース
  • 観光情報
  • グルメ・お土産
  • フォト
    ギャラリー
  • パンフレット集
  • 旬情報・
    お知らせ
  • アクセス
  • 公式ロゴ
    使用申請
  • トップ
  • 菊池川流域日本遺産 構成文化財
  • 赤星地区の風鎮祭

菊池川流域日本遺産 構成文化財

赤星地区の風鎮祭

関連遺跡の名称 赤星地区(あかほしちくのふうちんさい)の風鎮祭
所在地 菊池市赤星
時代 不明
説明  風鎮祭とは、台風で農作物に被害が出ないように、皆が病気をせず実りある秋を迎えられるように祈願するお祭りです。
 菊池川左岸に赤星は位置し、ここでは笠(かさ)と蓑(みの)に対し神職のお祓いを行ったあと、上赤星、下赤星それぞれの集落の辻口4か所に立てられます。 現在の雨合羽(レインコート)の役割を持ち、雨風をよけるためのものであることから、時節柄台風から集落や稲をはじめとする農作物を守るために立てられていると考えられます。また、「防ぐ、除ける」ことから転じて、様々な災いや疫病などから集落を守る願いも込められて奉納されています。 8月下旬の日曜日に赤星菅原神社で行われています。
関連HP等URL
アクセス 市役所から車で8分
駐車場 無
見学 無
問合せ先 菊池市文化課 0968-41-7515 bunka@city.kikuchi.lg.jp
TOP OF THE PAGE

菊池川流域日本遺産米作り、二千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲』物語」~

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • Facebookのアイコン
  • Instagramのアイコン
  • youtubeのアイコン
日本遺産ロゴ

copyrights(c) 2017 Kikuchi River-Japan Heritage. All rights reserved.