国史跡答申記念 企画展「発掘された菊池氏遺跡」開催 NEW

10月25日に開かれた国の文化審議会で「国史跡相当である」との答申が出された「菊池氏遺跡」。
国史跡に指定されるのは、深川・北宮地区にある館跡や船着場跡などを含めたおよそ2万平方メートルです。

菊池市では、菊池氏発祥の地として国指定を目指し、平成26年度から正式に菊池市史跡調査検討委員会を発足し
現地の確認調査をはじめ、現地踏査、文献調査、測量調査を実施してきました。その結果、深川一帯では
船着場と想定される石組遺構、北宮館跡からは掘立柱建物などが見つかるなど大きな成果がありました。
国史跡答申記念として、これら調査成果の企画展を開催します。また、期間中に4回、ギャラリートーク・ミニ講演会も開催します。
ぜひ、この機会に菊池氏の歴史の一コマに触れてみませんか?

【企画展】
期間:令和5年11月25日(土)~令和6年3月24日(日)
場所:まちかど資料館(わいふ一番館)菊池市隈府1番地2

【ギャラリートーク・ミニ講演会】
11月27日から事前申込み受付。先着20名。
申込先:菊池市教育委員会生涯学習課 電話:0968-25-7232
    ※平日9:00~17:00受付。土日・祝日・年末年始は閉庁のため受付できません。
①12月16日、2月17日 14:00~15:30
 ギャラリートーク:輸入陶磁器を見ながら使い方を考える
 ミニ講演会:茶室に使われた輸入陶磁器
②1月20日、3月16日 14:00~15:30
 ギャラリートーク:輸入陶磁器を見ながら海外交易を考える
 ミニ講演会:菊池川を利用した菊池氏の海外交易
 
 

企画展チラシ